
■ 簡単!生春巻きのたれ ■
【材料】
(1) 魚醤油(ナンプラーなど) 小さじ1
レモン果汁(市販品) 小さじ1
水 小さじ2
グラニュー糖 小さじ1/2
(2) 輪切り赤唐辛子 少量
【作り方】
容器に(1)の材料を全て入れ、グラニュー糖を溶かすようにすり混ぜる。そこに(2)を加えて完成。
【3本】
ゆきそうめん(海藻サラダ麺) |
100g |
---|---|
牛肉 | 100g |
エビ |
6匹 |
ナンプラー | 小さじ1 |
大葉 |
適量 |
パクチー | 適量 |
生春巻きの皮 | 3枚 |
生春巻きのたれ※ | 適量 |
(1) フライパンに少量サラダ油(分量外)を入れて牛肉を中火で軽く炒め、ナンプラーを加えて牛肉の色が変わるまで炒め、皿に取っておく。
(2) エビを熱湯で色が変わるまで加熱して皿に取り、縦に半分に切っておく。
(3) 生春巻きの皮を霧吹で湿らせ皿の上に置き、皮が柔らかくなったらエビを皮面に外側の赤い部分がくるように置き、その上にゆきそうめん(海藻サラダ麺)、大葉、パクチー、牛肉を置き、皮を包む。具材は皮の中心部に置き風呂敷を包むように具材を包む。
(4) (3)を適当な大きさに切って皿に盛り、生春巻きのたれ※を添える。
※生春巻きのたれの作り方は「ここがポイント」に記載
安心、安全、健康そして美味しいをモットーに
新潟県南魚沼市の降り積もった雪は、遠い歳月をかけて自然のフィルタで濾過され、清らかな地下水脈を形成します。
当工場では、地下深くからくみ上げた豊富な天然水を活用し、原材料の洗浄や加工食品の製造を行っております。
製品の「安全、安心、美味しい」を確保してクオリティーの高い商品の安定供給を支え、自然の恵みを生かした製品造りを実現しております。
髙木屋は生産者の方々と共に、体に優しい食品を創り出し、安らぎのある食卓を食べる人の気持ちで作って参りたいと存じます。