
カルダモンはカレーに用いられる香辛料。甘い芳香を加えます。
また、カルダモンには覚醒作用があり、種をかじると頭が冴える感じがします。
この覚醒作用によって作業効率が上がると言われています。
カルダモン、ブラウンカルダモンは粉末のもので充分ですが、種を使うとより香りが良くなるのでおすすめします。
なお、ブラウンカルダモンは使わなくてもよいでしょう。
茎ワカメ | 85g |
---|---|
イカ | 1ぱい |
エビ(中) | 12尾 |
ハマグリ | 300g |
タマネギ(大) | 1個 |
ニンジン(中) | 1本 |
ジャガイモ(中) | 4個 |
カットトマト缶 | 1/2缶 |
カシューナッツ | カップ1/4 |
ニンニク(チューブ入り) | 少量 |
ショウガ(チューブ入り) | 少量 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩 | 少量 |
白ワイン | カップ1/2 |
水 | カップ1と1/2 |
【スパイス】
コリアンダー(粉末) | 大さじ1 |
---|---|
クミン(粉末) | 大さじ1 |
カルダモン(種) | 小さじ1/4 |
ブラウンカルダモン(種) | 小さじ1/4 |
フェネグリーク(粉末) | 小さじ1/4 |
ターメリック | 小さじ1/2 |
カイエンヌペッパー | 小さじ1/2 |
白コショウ(粉末) | 少量 |
黒コショウ(粉末) | 少量 |
シナモン(粉末) | 少量 |
オールスパイス | 少量 |
ナツメグ(粉末) | 少量 |
(1) ハマグリを鍋に入れ、白ワイン、水を加えふたをして、貝が開いたら火を止め冷やしておく。
(2) カシューナッツはカルダモン、ブラウンカルダモンと一緒にフードプロセッサーなどを使って粉砕する。
(3) 鍋にオリーブオイルとみじん切りしたタマネギを加え、中火で混ぜながらきつね色になるまで加熱する。
(4) (3)に(2)のカシューナッツ、カルダモン、ブラウンカルダモンミックス、3センチに乱切りしたニンジン、皮をむいて乱切りしたジャガイモ、カットトマト、(1)のハマグリの身を除いたスープを加え、じゃがいもが柔らかくなるまで15分程度煮る。
(5) (4)に茎ワカメ、コリアンダー、クミン、フェヌグリーク、ターメリック、カイエンヌペッパー、白コショウ、黒コショウ、シナモン、オールスパイス、ナツメグ、ニンニク、ショウガ、3センチ程度に乱切りしたイカ、3センチ程度に切ったエビ、(1)のハマグリの身を加え5分程度煮る。
(6) 最後に塩で味を調える。魚介類から塩分がでるため味見しながら加える。
安心、安全、健康そして美味しいをモットーに
新潟県南魚沼市の降り積もった雪は、遠い歳月をかけて自然のフィルタで濾過され、清らかな地下水脈を形成します。
当工場では、地下深くからくみ上げた豊富な天然水を活用し、原材料の洗浄や加工食品の製造を行っております。
製品の「安全、安心、美味しい」を確保してクオリティーの高い商品の安定供給を支え、自然の恵みを生かした製品造りを実現しております。
髙木屋は生産者の方々と共に、体に優しい食品を創り出し、安らぎのある食卓を食べる人の気持ちで作って参りたいと存じます。