
暑い日が続き食欲がなくなる季節は、ツルツルと喉越しの良い麺類が人気。でも、麺類だけでは栄養が偏りがちです。
そこで、具をたっぷりのせた冷やし中華はいかがでしょうか。
ワカメにはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルと食物繊維が含まれ、卵とトマトにはビタミン類が豊富に含まれています。
また、ホタテはタウリンが豊富で低カロリー・高タンパクの食品として知られています。
バジルも香りが良いだけではありません。この香りにはリラックス効果があるほか、消化不良や食欲不振を改善し胃腸を元気にしてくれます。
栄養たっぷりの冷やし中華で暑い季節を乗り切りましょう!
ワカメ | 30g |
---|---|
生中華麺 | 1人前 |
トマト(中型) |
1個 |
大根 | 3センチ |
水菜 | 1株 |
卵 | 1個 |
バジルペースト | 大さじ1 |
冷やし中華のタレ(市販品) | カップ1/5 |
バジル | 10本 |
---|---|
松の実 | 15g |
オリーブオイル | 大さじ2 |
粉チーズ | 15g |
塩 | 少量 |
ボイルほたて(小型) | 15個 |
---|---|
ニンニクの芽 | 3本 |
みりん | 大さじ2 |
塩 | 少量 |
ゴマ油 | 少量 |
(1) バジルペーストを作る。(市販のバジルペーストでもよい)
<バジルペースト>の材料を全てミキサーに入れ、柔らかいペースト状になるまで粉砕し、塩一つまみを加える。
(2) ホタテの塩炒めを作る。ホタテを4ミリ幅に、ニンニクの芽を5センチ長に切り、フライパンでゴマ油、みり ん、塩を加えて水が少なくなるまで炒める。ホタテには塩分が含まれているため、塩は味見しながら適量を加える。
(3) 容器に卵を割り入れよく混ぜ、フライパンで薄く焼き、3~4ミリ幅の千切りにする。
(4) 大根は長さ5センチ程度の細切りに、水菜も5センチ程度に切り、ワカメは3センチ程度に切る。
(5) 中華麺を茹でる。茹で上がったら冷水でよく洗い、水を手で絞ってから皿に盛る。
(6) (1)のバジルペーストと冷やし中華のタレを良く混ぜ合わせる。
(5) (4)に(2)~(4)をお好みの量をのせ、(6)をかける。
安心、安全、健康そして美味しいをモットーに
新潟県南魚沼市の降り積もった雪は、遠い歳月をかけて自然のフィルタで濾過され、清らかな地下水脈を形成します。
当工場では、地下深くからくみ上げた豊富な天然水を活用し、原材料の洗浄や加工食品の製造を行っております。
製品の「安全、安心、美味しい」を確保してクオリティーの高い商品の安定供給を支え、自然の恵みを生かした製品造りを実現しております。
髙木屋は生産者の方々と共に、体に優しい食品を創り出し、安らぎのある食卓を食べる人の気持ちで作って参りたいと存じます。