とにかく粘る!ねばねば海藻
あかもくは、多くの栄養を含む親潮と温暖な黒潮が交錯する三陸沖で採取した天然の海藻です。昔から秋田・新潟・山形県でも食されてきました。
秋田県では「ぎばさ」、山形県では「銀葉藻」、新潟県では「長藻(ながも)」と呼ばれていますが、正式な和名は「アカモク」とされています。全国的には「あかもく」の名称で知名度が上がり、今では広い地域で食されるようになりました。
茹でると鮮やかな緑色に変わり、シャキシャキとした食感で、刻んで混ぜると納豆のように強い粘りが出ます。
和え物や、お吸い物・麺類のとろみ付けにおすすめです。